一口読書『読書術』①

日本人読書してない!

日本人の読書量はかなり少ないです。スマートフォン・SNSの普及が背景にあることは間違いないでしょう。

文化庁の調査によると、1か月に本を1冊も読まない人は約47%。さらに**3冊以上読む人はわずか6%**しかいません。

つまり、月7冊(4日に1冊)読めば上位3%、月10冊(3日に1冊)読めば上位2%に入ることができます!

AIの時代に読書は必要か?

「今はAIがあるから読書なんて必要ない」と思う人もいるでしょう。

しかし、AIを使うのは人間です。AIを使う際に質問内容を入力しなければなりません。

上手くAIを使う為には読解力・文章力が必須です。使う側に読解力・文章力がなければ、使いこなせないことは明白です。

そして、読解力・文章力を鍛えるのは読書なのです!

本を読んでも忘れたらもったいない

読解力・文章力を鍛えると同時に、読んだことで、身につくものがあるのも読書です。

しかし、何冊も本を読んでも内容を覚えていないと意味がないでしょう。

そのために、読書術を学ぶ必要があるのです!

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA